≪1st夏のみ(高明度・クリア)「ペール・ライトグレイッシュトーン+W」色白ピンク肌さん/青みのあるクリアなパステルカラーが透明感マシマシでお似合いの方✨≫

基本のカラー
ベーシックカラー

診断結果:1st夏のみ(高明度・クリア)
メニュー:B.スタンダードコース
トーン:ペール・ライトグレイッシュトーン+W
明度:高明度
清濁:クリア
対比:ワントーン~ややコントラスト
メイク:色味的にピンク・ピンクブラウン・ライラックなど
ブルべ夏色でもくすみではなく「クリア感」が大事で、ラメやパールの質感が得意

★イエベの色(黄・橙・ベージュ・茶)苦手
★ビビッド(高彩度)苦手
★くすみが苦手
★低明度苦手(低明度な色を使用する場合はボトムスもしくはシースルー素材がオススメ)


仲良しな先輩後輩コンビでB.スタンダードコースのペア診断でした✨
お二人とも簡易診断ではブルベと出たものの、細かく知りたい!との事でご来店下さいましたよ^^*
今回は優しい先輩の結果です!

さて先輩は色白なピンク肌さんに瞳もブルべ夏の純ココア色で、地毛もソフトな黒でしたね。
ピンク肌に「青み&高明度」なパステルカラーが顔色も透明感が出て冴えわたりましたよ^^*
予想では先輩さんはパステル苦手だからイエベ秋かブルベ冬かの暗い方かも?との事でしたが、意外な結果となりましたね!

先輩にとって「明度」は大事なポイントで、黒より「白(真っ白)」の方が顔色がずっと明るく見えました✨
ブルべ夏さんは真っ白よりオフホワイトの方が似合うと言われがちなのですが、この方にはオフホワイトであっても若干黄みっぽく見えてしまいましたね。
とにかくクリアな白の方がスッキリとお似合いになりました!
また黒をお召になる場合はシースルーなど軽さや透け具合が必要です。

彩度も大切な視点で、この方はブルべ夏の一般的な彩度である「中彩度」よりももっと薄い「低彩度」の方が、肌に透明感が増してお似合いになりました。
中彩度ですとこの方にとっては色が濃く見えて、顔色が落ちてしまい苦手でしたね。
ペールもライトグレイッシュトーンも「高明度・低彩度」なのですが、その2点をしっかり抑えて頂くだけでもガラッと変わりました!

ブルベ夏の中でピンクやラベンダーがより得意で、ベーシックカラーもモーブ系や赤味がかったココアブラウンがお似合いでしたね^^*
勿論ネイビーもお似合いなので、暗い色もポイントを押さえてお楽しみ下さい!

また濁色(くすみ)が苦手なタイプで、基本的には清色(クリア)の方が顔色もスッキリとして見えました。
お洋服の配色は「ワントーン」が得意なので、白×白コーデなど清楚系も是非お楽しみ下さい✨


メイクも全体的に「ブルベ夏」で、青みピンクやピンクブラウンなど、ピンク肌に映えるお色でしたね^^*
全体を同じトーンでまとめるとパッと華やいで上品に見え、メイクでもガラッと変わって大変盛り上がりましたね!
ピンク系コスメも是非ぜひ沢山楽しんで頂けますと幸いです。


青みのある白に近い水で溶かしたような淡いブルベ夏色が肌の白さも際立って大変お似合いになりましたね^^*
これからはブルべ夏として、沢山の色を楽しんでくださいね!
次回後輩さんの診断結果もどうぞお楽しみに✨
楽しい診断を有難うございました^^*