≪1st冬のみ(低明度・一部高彩度優先)「ダーク+ディープトーン+一部ビビッドトーン」色白ピンク肌さん/メイクも冬&夏/漆黒と青・紫がバチバチお似合いのTHEブルべ冬さんでした✨≫


診断結果:1st冬のみ(低明度・一部高彩度優先)
メニュー:C.トータルコース
トーン:ダーク+ディープトーン+一部ビビッドトーン
明度:低明度
清濁:クリアな色が得意
対比:コントラスト
メイク:基本的にはブルべ夏とブルべ冬のピンク・レッド系が得意
・口紅はレスOK(素の唇の色が濃いめなのと、発色が明るく出てしまう為)
・アイシャドウはピンク・ピンクブラウン・バーガンディ等も得意
・質感的にはツヤやパールが得意
金銀:明るめなシルバー一択/質感ツヤが得意
昨年診断済の春夏さんよりご紹介で、C.トータルコースの診断でした^^*
嬉しい口コミの連鎖を感謝です!
ご紹介者様のblogはコチラ↓
1st春2nd夏(高明度・クリア優先)|https://marrow-color.com/20241111-1/
この方は以前別サロン様にてブルベ冬/夏と診断され、黒よりはチャコールグレーが得意、でもブルベ夏にしては濁色はやはり苦手と言われ、そしてメイクも色々試したものの迷走中との事で色迷子に終止符を打つ為に私も腕がなりましたよ✨
まずご自身では肌色を色白な黄み肌さんと思われていらっしゃいましたが「色白なピンク肌」なタイプで、瞳はブルベ夏のココア色でございました^^*
という事はファンデが合ってない…という大事な気付きがありましたね!
それでは早速解説していきますね。
まずパーソナルカラーですが1st冬のみ(低明度・一部高彩度優先)となりました。
色相としてはブルーベースさんで、青みが強く暗い色が顔立ちをハッキリさせ、目の輝きが増していました。
(黄み寄りの色は顔色が黄ぐすみしてしまいました。)
そして次に重要なのが「低明度」。黒に近い色の方が小顔効果が出て、顔立ちに奥行きが出ました。
黒は黒でも漆黒の方がより高級感が出てお似合いになるタイプです。
ただ彩度に関しては一部ビビッド(青~紫)も入り、基本はシックな色味がお似合いですがTPOに合わせて華やかなパープルブルーなどもお使い頂けるタイプでした。
低明度優先で、じゃあ2ndは秋?と疑問の方もいらっしゃるかと思いますが、この方は先にも書きました通り黄み寄り(イエベ)は顔色が黄ぐすみして見えました。
高明度・低彩度(ペールトーン等)な色も、お顔立ちがぼんやりとしてしまい苦手だった事等を総合的に判断し、2nd無しとさせて頂きました。
苦手な属性は「くすみ感」で、基本のカラーもベーシックカラーもくすみがほとんどないお色ばかりになりました。
くすみが苦手なのでグレー系も少なく、チャコールグレーになった瞬間に顔色がガッツリくすんで見えましたね!
やはり「黒」か「黒に近い紺」がバチっと決まりましたね。
また「黄」が特に苦手なタイプでした。
なので基本のカラーに黄色が入っておりません。
なぜ黄色が苦手かというと、ブルべという事もありますが「黄」自体が明るく(高明度)見えやすい性質で、この方は暗い(低明度)方が得意なのでその影響を受けやすいタイプでした。(ピンクも同じです)
この方はワントーンコーデなど同一トーンで穏やかにまとめる配色よりも、コントラストを付けた方がお似合いになるタイプでした。
ブルべ冬の青など寒色も勿論お似合いですが、案外ブルーレッドやマゼンタ、ロイヤルパープルなど赤~紫も豊富な結果となりましたので、是非ぜひお楽しみ下さいね^^*

【ネイル】
ラメ(グリッターやマグネット)・パールな質感が大事で、マットだけは手がくすんで見え苦手でした。
シアー(透明感)は塗り重ね推奨です^^*
ネイルはやはりブルべ冬の青と黒がメインでドレープとほぼ一緒でしたね!オフィス向けにはブルべ夏のピンク系などがオススメでしたよ。
【髪色】
髪色もほぼ黒一択で、パープルブラック・ピンクブラック・ダークブラウン・ブルーブラック・ブラックの基本3トーンがお似合いでしたね。
顔周りに一滴でも黄みっぽさが出るとくすんで見えるタイプで、とにかく黒髪ベースで少しだけ寒色を楽しむ程度がオススメでした✨
【フルメイク】
この方は色白なピンク肌さんで、ファンデや下地としてはやはりホワイトやピンク系の色などをご提案させて頂きました!
ツヤ肌よりはセミマット(陶器肌)の方が得意なタイプです。ツヤはハイライトで少し入れるくらいでした。
この方はメイクが2パターンに分かれていて、まず基本的に「口紅はレスでOK」でした!
なぜなら素の唇の色が濃いめなのと、発色が明るく出てしまう為です。
このレス系メイクに合わせてシンプルメイクもお似合いになるのですが、今回は口紅以外でもう少し色を楽しんで頂きたく、
ブルべ夏&冬向けのアイシャドウなどピンク味のお色をご提案させて頂きました✨
アイシャドウはパール感が華やかに映えましたし、アイライナーやマスカラもモーヴやパープルがバッチリお似合いでした!
チークも青みのモーヴで、透明感が出て上品な感じで仕上げました。
全く雰囲気が変わってファンデの色も合うとここまで違うか・・・!と大盛り上がりでしたね^^*
メイクもブルべ冬&夏カラー、お楽しみ頂けましたら幸いです!
【金銀】
明るくてツヤのあるシルバー一択でした!
ゴールドやPGは黄みが強すぎて見え苦手でした。
質感はツヤの方が断然得意で、マットは肌色がくすんで見えました。
この方のキーワードはブルべ冬前提で①低明度②ダーク+ディープトーン+一部ビビッドトーン③クリアな色④コントラストです。
色を選ぶ際に、このキーワードを思い出して頂けると選びやすいかなと思います。
最後に比較です!

肌色(色白黄み肌/色白ピンク肌)
瞳(イエベ秋チョコモカ/ブルベ夏ココア)
色相(イエベ/ブルベ)
明度(高明度/低明度)
彩度(低彩度/中~高彩度)
清濁(清色)
対比(ワントーン/コントラスト)
メイク(イエベ春秋ウォーム/ブルベ冬夏リップのみレス)
アクセ(金PGツヤ/銀ツヤ一択)
髪色(イエベ秋/ブルベ冬黒髪ほぼ一択)
ネイル(春夏/ブルベ冬)
春夏さんとは何もかも正反対だからこそ、肌色やメイクの比較が分かりやすくて盛り上がりましたね!
メイクは迷子さんでしたが、ファンデをピンクにした時の盛り上がりたるや✨
アフターフォローも楽しくご利用頂きまして誠に有難うございました!
引き続き青と黒の申し子として、ブルべ冬をガンガン楽しんでいって下さいませ^^*
楽しい診断をありがとうございました♡