≪1st秋2nd冬(低明度優先)「ダーク+ディープトーン+Bk」色黒な黄味肌さん/特に赤・赤茶系のシックな色がスマートに見えお似合いでした!≫

基本のカラー
ベーシックカラー

診断結果:1st秋2nd冬(低明度優先)
メニュー:A.ライトコース(男性)
トーン:ダーク+ディープトーン+Bk
明度:低明度
清濁:クリア~ややくすみ
対比:コントラスト

★くすみがあまり強くない方が得意
★高明度(パステル)苦手
★高彩度(ビビッド)苦手

2023年春頃にトータルコースにて診断済の方よりご紹介で、婚約者様の診断をさせて頂きました!

※男性はカップルやご紹介の方のみお受けしておりますので、気になる方は是非ご相談下さいね✨
またライトコースの方は基本ブログ記載はありませんが、男性の方は珍しい為簡易で掲載させて頂く場合がございます。予めご了承下さいませ。

ご予約時から何となくそうかな?と思っておりましたが、ご結婚の報告を聞けて大変嬉しく思いました^^*
長くサロンをやっているとお客様の幸せのお裾分けを頂けて私まで嬉しくなります✨
また婚約者様が私の小学校の先輩という衝撃の事実で、世間は狭いなと感じました笑

診断済の方の結果はコチラ↓
1st春2nd秋(高彩度優先)|https://marrow-color.com/20230420-2/

婚約者様は色黒な黄み肌さんに瞳はブルベ夏の純ココア色で、イエベブルベどっちだろう?と色々予想されていましたね^^*
紫もお似合いになるし、赤茶色もお似合いになるし…という事で気になりつつドレープをあてますと、
僅かに黄みがあった方が血色良く見えまして、1st秋2nd冬(低明度優先)さんという結果でした✨

男性ですと、案外2nd付く方が少なくて4年越しの秋冬さんという結果でした!

以前の秋冬さんの結果です↓
1st秋2nd冬(低明度優先)|https://marrow-color.com/20210106/

まず明度としては低明度さんで、この方は黒もお似合いにはなりますが「焦げ茶やネイビー」など「色味(彩度)」があった方が血色良く明るく見えました^^*

低明度さんなので「高明度なパステル」は浮いて見え苦手でしたね。
ただしベーシックカラーの白は「真っ白」の方が得意で、これは「地肌とコントラストを付けた方がお似合い」になる為でした(オフホワイトですと地肌との境目がぼやけて肌着に見えるタイプでした)

そして色相はやはり黄みがあった方が肌のトーンが健康的に見え青みが強いと顔色が落ちて見え苦手でした。
赤が入った色が一番得意で、赤茶はもとより赤紫やブルーレッドなどもお似合いなりましたね^^*
2nd冬に関してはやはりどこまで青みが行けるかなのですが、赤紫やネイビー、そしてブルベ冬色の深緑やボルドーなどもしっかり入りましたね。
(低明度さんなのでビビッドな青というよりネイビーが得意なタイプ
基本はテラコッタや赤茶系が得意ですがグリーンもお似合いでしたので是非ぜひチャレンジしてみてくださいね!

清濁に関しては1st秋さんではありますが、あまりくすみの強くない色の方がお似合いになりました。
グレーそのものは顔色もくすんで見え苦手でしたね。着るならばやはりチャコールグレーなど暗めのグレーがオススメでした。

最後にお二人での比較です!

肌色(色白やや黄み肌/色黒黄み肌)
瞳(イエベ秋栗色/ブルベ夏純ココア色)
色相(イエベ)

明度(高※彩度優先/低明度)
彩度(高彩度/中~やや高彩度)
清濁(クリア/クリア~ややくすみ)
対比(コントラスト)

色相がイエベなのはお二人共通でしたが、特に「明度」が異なりましたね!
婚約者様がお好きな原色は春秋さんにお任せして、ご本人様はダークでシックな色を上品に着こなして頂けましたらと思います^^*

手作りデザインの婚姻届などお二人のユーモアが沢山詰まっていて私も僅かばかり色でお手伝い出来て幸いでした!
これからご挨拶などなど行事が増えますが、結婚指輪やドレス・タキシード選びに向けて、沢山パーソナルカラーを活かして頂けますと幸いです✨

ハウステンボスのお土産も有難うございました!
チューリップ型のサブレがとても可愛く、そして美味で娘が独り占めしてました笑
これからもお二人共仲良しで、末永くお幸せにお過ごしください✨
楽しい診断をありがとうございました^^*