≪1st冬のみ(低明度・一部高彩度優先)「ダーク・ディープ・一部ビビッドトーン+Bk」明るめな黄み肌/漆黒やブルー&メイクはイエベ秋とブルべ冬カラーがレディな雰囲気で華やかにお似合いの方✨≫


診断結果:1st冬のみ(低明度・一部高彩度優先)
メニュー:B.スタンダードコース
トーン:ダーク・ディープ・一部ビビッドトーン+Bk
明度:低明度
清濁:クリア
対比:コントラスト
メイク:①イエベ秋(ウォーム・ダーク)②ブルべ冬(赤系のみ)
オレンジブラウン・ブラウン・レッドブラウンなど
質感はラメ・パール・ツヤが得意
★お洋服はイエベ(黄・オレンジ・ベージュ・茶)苦手
★くすみ苦手
★パステル(高明度)苦手
今回の方は何と当サロンのblogを読んで、パーソナルカラー受けてみよう!と関東東海からご来店頂きました✨
九州に来た事がなく、MARROWで診断受けついでに初の福岡観光も楽しみで来ました♡と素晴らしいバイタリティ👏
ご来福感謝です!
自分が若い頃に、知らない土地にパッと一人旅出来ていたか…というと全くそうではなく^^💦
アクティブな方本当に尊敬します✨
そしてMARRROWが福岡に来る理由になるくらい(まだまだですが)これからも頑張っていきたいなと思いましたよ^^*
さてこの方は明るめな黄み肌さんに瞳はブルベ夏冬の純ココア色で、地毛もグレーアッシュ味のある透明感ある色でしたね!
早速明度のチェックを行いますと圧倒的に漆黒がお似合いなゴリゴリ低明度さんでした^^*
またお洋服の色としては、ドレープをあてますと黄みの色は顔色が大分黄ぐすんで見え苦手でしたね!
実際ドレープを当てるとこんなに顔色変わるんだ!と驚きの連続でしたね。
また高明度なパステルも浮いて見え、反対にかなり青みの強い色が透明感が増してお似合いになりました✨
漆黒やロイヤルブルーなど高貴さを感じさせる色が明るめな黄み肌にバシッと映えて綺麗でしたね^^*
所謂黄み肌ブルベさんで黄みの肌に対し強い青みかつガッツリ暗い色の方が血色良く透明感が増すタイプです。
ゴリゴリの1st冬のみ(低明度・一部高彩度)さんという結論に至りましたね^^*
ベーシックも完全にブルべ冬(茶やベージュ一切のくすみ色が無し)という事も踏まえて2nd無しでした!
またブルべ冬さんの白は「真っ白」が基本で、この方もやはり「真っ白」がお似合いになりました✨
オフホワイトは若干黄ぐすんで見えて苦手でしたね。
そして基本的には高明度なパステルは顔色がぼんやりして見えるのですが、ペールバイオレットなどの白に近い薄い色のみ「黒や紺と組み合わせる(コントラストを付ける)」ことでお似合いになりましたね^^*
「コントラスト」をつける事はブルべ冬さんにはかなり大事なポイントで、白や淡いパステルだけのコーディネイトは全体がぼやけて見えるタイプです。
「白黒コーデ」など「明度差をつける」ことでお顔立ちが際立ちました✨
またこの方はメイクは「①イエベ秋」「②ブルべ冬(赤系のみ)」がお似合いになりました^^*
メイクに関しては明るめな黄み肌さんで、ブルべ冬や夏の色は浮いて見えたり青みがアザに見えてしまうタイプでした。
イエベ秋のあたたかみのあるウォーム・ダークなブラウンカラーや、ブルべ冬のボルドーや赤系のお色が華やかにお似合いでしたね!
このブルべ冬の赤系というのは青みというより「赤味が大事」という事で、また少しブラウン混じり(イエベ秋)なのがシックな雰囲気でまとまって見えましたね。
今回はブルべ冬寄せのボルドーやレッドブラウン系メイクをご提案し、眉毛の形も今回変えましたが、全然印象が異なり一気に抜け感が出て大変盛り上がりましたね✨
検索する際は秋冬・冬秋ですると色味も出やすいかなと思います。
お洋服はブルべ冬、メイクはイエベ秋&ブルべ冬カラーとそれぞれお楽しみ頂ければと思います^^*
これからは迷いなく堂々ブルベ冬としてお洋服もコスメもお楽しみ下さい!
福岡観光(美味しいラーメン)は楽しめましたでしょうか^^*
是非ぜひまた機会がございましたら、九州への観光オススメでございます♡
私も旅行の際には、オススメして頂いた例のハンバーグ屋さんに行ってみますね✨
この度はご遠方よりの来店&楽しい診断を有難うございました^^*