≪1st夏のみ(高明度・クリア)「ペール・ライトグレイッシュトーン+W」色白やや黄み肌さん/クリアな透明感のあるパステルカラー/メイクはブルべ夏のモーヴ・バーガンディなどが上品に似合いの方✨≫


診断結果:1st夏のみ(高明度・クリア)
メニュー:B.スタンダードコース
トーン:ペール・ライトグレイッシュトーン+W
明度:高明度
清濁:クリア
対比:コントラスト
メイク:色味的にピンクも得意ですがモーヴ・ローズ・ピンクブラウン・バーガンディ等が得意
リップのみ秋冬・冬秋などブラウン混じりの赤が得意
ブルべ夏色でもくすみではなく「クリア感」は大事で、ラメやパールの質感が得意
★イエベの色(黄・橙・ベージュ・茶)苦手
★ビビッド(高彩度)苦手
★くすみが苦手
★低明度苦手(低明度な色を使用する場合はボトムスもしくはシースルー素材がオススメ)
以前別サロン様にてブルベ夏と診断済の方で、メイク含めもっと詳しく深堀りしたい!との事でB.スタンダードコースにて御来店下さいました✨
また当サロンのblogをご愛読頂いていて、大変嬉しく思います!
さてこの方は色白なやや黄み肌さんに瞳は夏冬の純ココア色で、地毛も綺麗なアッシュ味のあるソフトな黒でしたね。
お肌の色が黄みなのでイエベかというとそうではなく、実際イエベのドレープを当てますと分かりやすく「黄ぐすみ」し、顔色が落ちて見えましたね!
色白やや黄み肌に対して「青み&高明度」なパステルカラーが顔色も透明感が出て冴えわたりましたよ^^*
所謂黄み肌ブルべさんという事になります!
この方にとって「明度」は大事なポイントで、黒より「白(真っ白)」の方が顔色がずっと明るく見えました✨
ブルべ夏さんは真っ白よりオフホワイトの方が似合うと言われがちなのですが、この方にはオフホワイトであっても若干黄みっぽく見えてしまいましたね(オフホワイトも入っておりますが、比較しますとやはり「真っ白」が得意)
とにかくクリアな白の方がスッキリとお似合いになりました!
また黒をお召になる場合はシースルーなど軽さや透け具合が必要です。
彩度も大切な視点で、この方はブルべ夏の一般的な彩度である「中彩度」よりももっと薄い「低彩度」の方が、肌に透明感が増してお似合いになりました。
中彩度ですとこの方にとっては色が濃く見えて、顔色が落ちてしまい苦手でしたね。
ペールもライトグレイッシュトーンも「高明度・低彩度」なのですが、その2点をしっかり抑えて頂くだけでもガラッと変わりました!
ブルベ夏の中でピンクやラベンダーがより得意で、ベーシックカラーもモーブ系や赤味がかったココアブラウンがお似合いでしたね^^*
ブルべと表記しますのでどうしても「青み」がイメージとして先に来てしまうのですが(勿論青みがかった色は得意)人によって「赤味」も大事なんですね✨
また濁色(くすみ)が苦手なタイプで、別サロン様のブルベ夏とは明度・彩度・清濁が異なりましたね。
お洋服の配色も「コントラスト」を付けた方が得意でしたので、ベーシックカラーのみで合わせるとモノトーンな「ブルべ冬」寄せも出来るタイプかなと思います✨
メイクも全体的には「ブルベ夏」ではあるものの青みピンク!ではなくモーヴやバーガンディなど少し落ち着いたトーンで、特にリップは少しブラウン混じりのボルドーが大変お似合いになり、メイクでガラッと印象が変わって大変盛り上がりましたね^^*(リップのみ秋冬や冬秋)
眼鏡の有無でリップの色味の濃さは変化しますが、それ以外は比較的レディな雰囲気のブルベ夏メイクがお似合いになりました!
診断もですがメイクも大変喜んで頂けて私も嬉しかったですよ。
ブルべ夏のレディなメイク、是非今後もお楽しみ下さいね。
これからは迷いなくご自身だけの「ブルべ夏」カラーを、メイクとファッションに取り入れて沢山楽しんで頂けますと幸いです✨
楽しい診断を有難うございました^^*