≪1st冬のみ(低明度・一部高彩度優先)「ダーク・ディープ・一部ビビッドトーン+Bk」ヘルシーな黄み肌/漆黒や青・青緑&メイクはイエベ秋とブルべ冬カラーがシックにかっこよくお似合いの方✨≫


診断結果:1st冬のみ(低明度・一部高彩度優先)
メニュー:B.スタンダードコース
トーン:ダーク・ディープ・一部ビビッドトーン+Bk
明度:低明度
清濁:クリア
対比:コントラスト
メイク:①イエベ秋②ブルべ冬(赤系のみ)
オレンジブラウン・ブラウン・レッドブラウンなど
質感はラメ・パール・ツヤが得意
★お洋服はイエベ(黄・オレンジ・ベージュ・茶)苦手
★くすみ苦手
★パステル(高明度)苦手
♡とにかく低明度と青みが大事なタイプ
ご主人同士が親友で、奥様同士も仲良しなB.スタンダードコースのペア診断、続きです✨
今回はブルべ冬さんの結果です^^*
前回のイエベ秋さんの結果はコチラ↓
・1st秋のみ(低明度・くすみ優先)|https://marrow-color.com/20250220-1/
さてこの方はヘルシーな黄み肌さんに瞳はイエベ秋のりんご紅茶色で、これだけ聞くとイエベ秋さんぽく感じられますが、
地毛が青みの反射が強い「烏の濡れ羽色(黒髪)」という色でかなり深みのある黒で、大変綺麗な色でしたね!
肌と瞳はイエベっぽいけれども髪色は明らかにブルべ冬っぽいし、ただメイクはやっぱりイエベ…?と疑問が様々でしたが、一つ一つ紐解いていくと分かりやすかったですね^^*
まずお洋服の色としては、ドレープをあてますと黄みの色は顔色が大分黄ぐすんで見え苦手でしたね!
かといって高明度なパステルも浮いて見え、反対にかなり青みの強い色が透明感が増してお似合いになりました✨
漆黒やロイヤルブルーなど高貴さを感じさせる色がヘルシーな肌にバシッと映えてお似合いになりました^^*
明度としてはガッツリ低明度で漆黒が肌色が明るく冴えわたり、大変お似合いになりました。
結果はゴリゴリの1st冬のみ(低明度・一部高彩度)さんという結論に至りましたね^^*
ベーシックも完全にブルべ冬(茶やベージュ一切のくすみ色が無し)という事も踏まえて2nd無しでした!
またブルべ冬さんの白は「真っ白」が基本なのですが、この方は真っ白は肌色が暗く見えてしまい苦手で、「オフホワイト」からのスタートになりました✨
黄みがあるから…等ではなく、シンプルに明度がオフホワイトの方が若干低く、白の中でも「明度の低さ」というのがポイントという結論でした。
そして基本的には高明度なパステルは顔色がぼんやりして見えるのですが、ライトグレーなどの白に近い薄い色のみ「黒や紺と組み合わせる(コントラストを付ける)」ことでお似合いになりましたね^^*
「コントラスト」をつける事はブルべ冬さんにはかなり大事なポイントで、白や淡いパステルだけのコーディネイトは全体がぼやけて見えるタイプです。
「白黒コーデ」など「明度差をつける」ことでお顔立ちが際立ちました✨
またこの方はメイクは「①イエベ秋」「②ブルべ冬(赤系のみ)」がお似合いになりました^^*
メイクに関してはヘルシーな黄み肌さんで、ブルべ冬や夏の色は浮いて見えたり青みがアザに見えてしまうタイプでした。
イエベ秋のあたたかみのあるウォームカラーや、ブルべ冬のボルドーや赤系のお色が華やかにお似合いでしたね!
今回はブルべ冬寄せのボルドーやレッドブラウン系メイクをご提案しましたが、この方のヘルシーさにレディな雰囲気が合わさって印象がガラッと変わりましたね♡
お洋服はブルべ冬、メイクはイエベ秋&ブルべ冬カラーとそれぞれお楽しみ頂ければと思います^^*
最後にご紹介者様を含めた皆様との比較です✨

色相(ブルベ/ブルベ/イエベ/ブルベ)
明度(高/低/低/低)
※この中で一番低明度なのは僅差ですがお姉様
彩度(低/低/中~高/中~高)
※この中で一番彩度が高いのが今回の冬さん
清濁(清/清/濁/清)
ご紹介者様は2022年にご姉妹でそれぞれ御来店下さってて、お姉様が冬さんでした!
今回のブルベ冬さんよりもお姉様の方が彩度があまり得意でなく、暗めなトーンと言う事がハッキリ分かりますね^^*
同じ冬でも彩度が違うとまたドレープも異なってきます。
妹さんが所謂「白タイプ」な高明度ブルべ夏さんなので、明度の違いが顕著に出ていますね!
イエベ秋さんは唯一イエベで、青みに囲まれて綺麗な黄み感も感じて頂き易いかなと思います^^*
お二人とも漆黒がお似合いなので黒は引き続き楽しんで頂きつつ、それぞれのカラーをお洋服やコスメなどで沢山楽しんで下さいね✨
メイクは同じパレットでも発色が異なったり楽しい発見もございました!
お二人共、楽しい診断を有難うございました^^*